お問い合わせ
                 
クリニック経営ナビは、医科(病院・クリニック)・歯科専門の税理士による情報サイト
メニュー
閉じる
2021/09/29

開業医に必要な保障とは?

クリニック,ドクター,保障,保険

1.はじめに

普段、クリニックの先生方とお話をする中で、「必要保障をしっかりと考えて保険に加入されている方が少ない」と感じることが多々あります。
そこで今回は、開業医に必要な保障について解説していきます。

まず知っておいて欲しいことは開業医の場合、個人保障と事業保障という2つの保障が必要となることです。
それぞれについて以下にご説明します。

事業保障
開業時の借入対策が主な目的。

個人保障
残されたご家族の生活費ですが、内訳は食費・住居費・学費など多岐に渡る。


2.ケーススタディ

では、具体例を見ながら考えていきましょう。例えば、図1のようなケースだと、生活費(1億4400万)と住居費(3880万)だけでも1億8420万となり、就学中のお子様がいる場合は学費も更に上乗せとなります。
※ご自宅が持家で団体信用生命保険にご加入の場合、住居費は必要ありません。
保障,保険,クリニック
先生方の生活レベルですと、30万円の生活費では足りないケースも多いとか思いますので、そうなると必然的に必要保障額は大きくなります。


3.遺族年金について

ただ、日本には遺族年金(図2)という制度があるので、必要保障から遺族年金を引いた金額が本当に必要な保障となるのですが、そこまで細かく考えて必要保障を設定している方はとても少ない様に感じます。
保険,保障,資産運用

たまたま必要保障より多く保険に加入していたのであれば問題は無いのですが、もし必要保障が足りていなかった場合、残された家族は生活面や進学面等で軌道修正を強いられることになります。

先生方の様に平均所得が髙い場合、必要保障はしっかり考えて加入しないと家族が受けるダメージは大きくなりがちです。


4.年々安くなる保険料

また、今回私がクリニック経営ナビで必要保障に触れたのには、もう1つ大きな理由があります。
それは、掛け捨ての保険が年々安くなっており、10年以上前に加入した保険でも今加入をし直すと保険料が半分以下になる可能性があるからです。

図3をご覧いただくと、掛け捨ての保険料が年々安くなっていることがよく事が分かります。
保険,保障,資産運用

保険料が安くなった理由は2018年4月に11年ぶりに改定された「生命表」です。
生命表とは簡単にご説明すると平均余命で、保険会社は生命表を保険料算定のベースとしています。

11年前に比べて日本人の平均余命は長くなり、死亡率が低下した結果、掛け捨て保険の保険料が大幅に値下がりしました。

下の図4は年齢を重ねているにも関わらず保険料は大幅減となる実例です。
クリニック,医者,保険

ちなみに、掛捨保険に関しては安くて悪いことは一つもありません。

*2018年4月以前に契約している
*タバコを吸わない
*健康診断でも特に異常がない

上記に該当する場合、高確率で保険料が今より安くなります。


5.最後に

いかがでしたか?これを機会に保障の見直し・保険の掛け替えを検討されてみてはいかがでしょうか。
ご相談は、㈱Turning Pointにて承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
https://tg-point.com/


メール相談
メール相談
ページトップへ