お問い合わせ
                 
クリニック経営ナビは、医科(病院・クリニック)・歯科専門の税理士による情報サイト
メニュー
閉じる
2025/04/14

ふるさと納税、ポイント禁止へ!

1.はじめに

今回はふるさと納税についてご紹介させていただきます。
確定申告に向けて12月に駆け込みで寄付をされた方も多いと思います。
お得な返礼品が魅力のふるさと納税。仲介サイト経由での寄付で貯まるポイントを賢く活用していた方も多いのではないでしょうか。しかし、このお得なポイント制度が、令和7年(2025年)10月1日から禁止されることになりました。

2.なぜポイントがなくなるのか?

なぜ、ポイントがなくなるのでしょうか? その背景には、ポイントの原資の不透明さに対する懸念がありました。「本来、国に納められるべき税金が、ポイントとして流用されているのではないか」という指摘もあったようです。今回のポイント禁止は、ふるさと納税制度をより適正化するための措置と言えます。
具体的には、楽天ポイントやチョイスマイル、ふるなびコイン、さとふるマイポイントといった、仲介サイトが独自に付与するポイントが対象となります。これらのポイントは、サイト内のサービスや返礼品との交換などに利用できていましたが、今後は利用できなくなる見込みです。

この変更により、来年2025年のふるさと納税には、駆け込み需要が発生する可能性があります。ポイント付与が終了する9月末までに申し込もうとする人が増え、人気の返礼品が品切れになることも考えられます。スムーズにふるさと納税を行うためには、例年年末に申し込む方も、今年は少し早めの6~7月頃に手続きを済ませておくのがおすすめです。
ただし、現時点では特典ポイントの付与が9月末まで継続されるかは不明確です。また、今後の制度改正や延期に関する総務省からのアナウンスにも注意が必要です。

3.最後に

最後に、ふるさと納税は年間を通して申し込みが可能です。年末に限らず、早めにお目当ての返礼品やサービスを決めて、余裕をもって手続きを進めてみてはいかがでしょうか。制度変更を理解し、賢くふるさと納税を活用しましょう。


カテゴリー
キーワード
メール相談
メール相談
ページトップへ