お問い合わせ
                 
クリニック経営ナビは、医科(病院・クリニック)・歯科専門の税理士による情報サイト
メニュー
閉じる
コラム一覧
経営全般
2025.4.1
NEW
開業医の交際費はどこまでが経費になる?
1.はじめに 確定申告が終わり、一段落されていると思います。 確定申告時に悩まれることとして、どこまでが交際費を申告時の経費として入れることができるかで
Read more
お知らせ
2025.3.13
【開催間近!】2025年 医療法人設立サポートセミナ・・・
税理士法人アップパートナーズの大人気セミナー「医療法人設立サポートセミナー」を今年も開催することが決定しました! 医療法人に組織変更することで、役員退職
Read more
経営全般
2025.3.3
Googleリスティング広告の基礎
1.はじめに 昨年12月に公開した記事「WEB広告の種類と効果的な活用方法」では、WEB広告の種類についてお伝えいたしました。本日は、最も一般的なGoo
Read more
経営全般
2025.2.25
法人役員でも産休・育休中の給付金は受けられる?
1.はじめに 「従業員」が妊娠をし、出産日が近づいてきたときには、まずは産休を取得し、出産を挟んだその後、育児休業に移行していくことが通常の流れです。そ
Read more
経営全般
2025.2.21
セキュリティ対策の営業電話・メールに潜む落とし穴
1.セキュリティ対策のためという営業電話や営業メールに潜む落とし穴 近年、医療機関における個人情報の保護は、ますます重要な課題となっています。診療データ
Read more
人事労務
2025.2.18
「遅刻・早退・欠席した場合は罰金1万円」これって違法では?
1.はじめに 『遅刻・早退・欠勤した場合は罰金1万円』このような制度の適法性についてお尋ねを頂くことがございます。 労働基準法には、労働者保護の観点から
Read more
相続
2025.2.5
「遺言執行者」って何者?
1.はじめに 遺言書は、自分の財産を誰にどう譲りたいのかを書き残す最後のメッセージです。 遺言書があれば、相続人の遺産分割協議を経ずに遺言者の希望どおり
Read more
経営全般
2025.1.27
【2025年4月から】育児休業給付金の延長手続きが厳・・・
1.はじめに 育児休業給付金を受給できるのは、原則として子どもが1歳に達するまでですが、保育所に入所できないなどの場合は例外として、最長で子どもが2歳に
Read more
人事労務
2025.1.20
就業規則の見直しが経営を安定させる理由
1.はじめに クリニック経営する先生方にとって、日々の診療や業務に集中する一方で、労務管理や従業員対応の負担が重くのしかかっています。特に、就業規則の整
Read more
経営全般
2025.1.15
Indeedの求人が「非表示」になった。どうしたら良い?
1.はじめに 多くのクリニックが、さまざまな求人媒体と並行してIndeedを使って採用活動をされているかと思います。「Indeedで求人を開始したけど、
Read more
経営全般
2025.1.6
代表取締役等の住所非表示措置がスタート
1.はじめに 日本の商業登記制度は長年にわたり、法人の代表取締役や取締役の住所を登記簿に記載し、その情報を公開する仕組みを採用してきました。特に、登記情
Read more
経営全般
2024.12.23
【2025年4月】⾼年齢雇⽤継続給付の⾒直し
1.はじめに 2025年4月1日より⾼年齢雇⽤継続給付の給付率の見直しが行われ、支給率が低下します。今回はこの点についてご案内いたします。 2.⾼年齢雇
Read more
経営全般
2024.12.18
Windows10 のサポート終了間近…あなたの医院・・・
1.はじめに かねてより話題となっていたWindows10 の公式サポートが、2025年10月14日に終了します。 Windows10 が世に出て約10
Read more
経営全般
2024.12.12
WEB広告の種類と効果的な活用方法
1.はじめに クリックの先生方の中には「集患や採用のためにWEB広告を出してみたい」、「WEB広告の営業の連絡をいただくことがあるが、どれが効くのか分か
Read more
経営全般
2024.12.4
クリニックでキャッシュレス決済を導入するメリットとは?
1.医療機関のキャッシュレス化の現状 2024年に経済産業省が算出した「キャッシュレス経済比率」によると、決済比率は39.3%(126.7兆円)に達して
Read more
経営全般
2024.11.26
社員旅行は経費に計上できる?
1.はじめに 長らく猛威を振るっていた新型コロナウイルス感染症の流行もひと段落し、旅行を計画される方も多くなってきました。 社員旅行にかかる費用は福利厚
Read more
経営全般
2024.11.15
【2024年11月1日施行】ご存知ですか?フリーランス法
1.はじめに フリーランスが安定的に働くことができる環境を整備する目的で、令和6年11月1日「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(以下、フ
Read more
経営全般
2024.11.7
2023年の受療行動調査結果から見えること
1.はじめに 令和6年9月30日に、厚生労働省から「2023年受療行動調査」の概況が発表されました。調査対象は、全国の一般病院を利用する患者約15万3千
Read more
経営全般
2024.11.1
【年末調整】簡易な扶養控除等申告書とは?
1.はじめに 毎年、年末になると従業員の方々にいろんな書類の記入や準備をしてもらう年末調整ですが、今度の年末調整から記入や処理が少し楽になるかも?という
Read more
経営全般
2024.10.24
インボイス制度 クレジットカード決済時の注意点
1.はじめに インボイス制度が始まって1年が経過しました。 消費税の申告を行う際には、取引先がインボイスの登録をしているかどうかで、自社が納付すべき消費
Read more
ページトップへ