お問い合わせ
                 
クリニック経営ナビは、医科(病院・クリニック)・歯科専門の税理士による情報サイト
メニュー
閉じる
2023/02/06

2024年からの新NISA制度

1.はじめに

先日、令和5年税制改正大綱が発表され、2024年1月からのNISA制度が大幅に拡充される予定となりました。どのように変わったのでしょうか?本日は、その内容をご説明致します。


2.新NISAの変更内容

①制度の恒久化

「一般NISA」は2023年まで、「つみたてNISA」は2042年までと、利用できる期限が限定されていましたが、新NISAでは恒久制度へ変更になりました。
 

②非課税保有期限の無制限化

「一般NISA」の場合、非課税保有期間の5年を経過すると売却して換金するか、保有を継続する場合はロールオーバー(乗換)の手続きが毎年必要でした。新NISAでは、非課税保有期間が無制限になり、より長期の投資が可能となります。

③生涯非課税限度額の設定

新NISAでは、1人あたり1,800万円の非課税限度額が設定されます。この非課税限度額は生涯利用可能であり、「簿価=取得価格」で総枠を管理します。簿価管理により売却した場合に減少した枠を再利用する事が出来ます。

例)一時的な支出のために簿価100万換金した場合、換金した100円分の非課税枠が再度利用可能となります。

④年間投資上限額の引き上げ

「一般NISA」は年120万、「つみたてNISA」は年40万円までと投資額に上限がありましたが新NISAでは「つみたて投資枠」が120万まで、「成長投資枠」が年240万となり、かつ、併用が可能となり年間360万まで投資上限額が引き上がります。

例)これまでの「つみたてNISA」では毎月33,333円までの投資額でしたが、新NISAでは「つみたて投資枠」で毎年10万円の積立が可能となりました。


3.最後に

新NISA制度は非常に良い改正となっています。ではNISAは2024年から始めるのが良いかというとそうではありません。基本的には早く始めると「複利効果」がより多く期待出来ます。まだ、NISAを初めていない方は検討してみてはいかがでしょうか?



▼動画で見る


メール相談
メール相談
ページトップへ