お問い合わせ
                 
クリニック経営ナビは、医科(病院・クリニック)・歯科専門の税理士による情報サイト
メニュー
閉じる
2023/09/28

病院で名前を呼ばれたくない患者への対応方法

1.はじめに

診察室への呼び出しや支払いの際に、待合室にいる患者を名前で呼び出すのは医療機関ではよくある光景です。しかし、「フルネームを不特定多数の人に知られたくない」、「病院に通院していることを知人に知られたくない」等の理由から病院で名前を呼ばれたくない患者は、一定数いると聞きます。そこで今回は、名前で呼ばれたくない患者への対処方法について考えていきたいと思います。

 

2.個人情報保護法ではどこまでが範囲になる?

医療機関で名前を呼ぶのには理由があります。誤った患者さんに医療を実施したり、薬を提供したりすると命に関わる重大な事故となる可能性があるためです。

では、個人情報保護法ではどこまでが範囲になるのでしょうか。
そもそも『個人情報』とは、生存する個人に関する情報であり、氏名や生年月日、そのほかの記述などによって特定の個人を識別することができるもののことです。
この『個人に関する情報』は、氏名や住所、性別、生年月日、顔画像など個人を識別する情報だけでなく、個人の身体、財産、職種、肩書などの属性に関して、事実や判断、評価を表す全ての情報が該当します。医療機関における個人情報は、診療録や処方せん、手術記録、助産録、看護記録、エックス線写真など多種多様です。

 

3.名前を呼ばれたくない患者への対応方法

上記のように、患者の名前は個人情報に該当します。
では、名前を呼ばれたくない患者にはどう対処すればよいのでしょうか。
厚生労働省の公表した『医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス』に関するQ&Aでは、他の患者に聞こえるような名前による呼び出しをやめてほしいといった要望があった場合には、「医療機関は、誠実に対応する必要がある」と記載されています。
一方で、名前の呼び出しや掲示が取り違え防止や入院患者やお見舞いに来た人に対する利便性に関するとして、一定範囲で許容しています。

このような背景から、医療機関によっては下記のような対応を取られているようです。

・院内の掲示やWebサイトで、患者の取り違え防止の目的で患者を名前で呼び出すことの説明と、名前での呼び出しを希望しない場合には申し出てほしい旨を伝える。
・「名前で呼ばれたくない」という患者には、受付で受付番号を手渡し、受付番号で診察室へ呼び出す。
・診察前に名前や生年月日で本人確認を行い、取り違えを防止する。

 

4.まとめ

最近は、名前ではなく番号やアルファベットでの呼び出しや、番号をモニターで提示して案内する医療機関も増えています。また、「患者呼び出しシステム」等の製品を活用し、受信機を通じて通知する方法もあります。こういったシステムの利用は、名前を呼ばれたくない患者だけでなく、耳が聞こえづらい患者にとっても利便性が高いようです。

個人情報の取扱いに関する業務手順や患者への配慮等に関する院内ルールについては、就業規則に服務規律として規定し、スタッフへの周知徹底を図ることも有益かと考えます。
適切な医療の提供はもちろんのこと、個人情報にも配慮したクリニック経営をしていきましょう。

ご不明な点がございましたら、社会保険労務士法人かぜよみまでお気軽にお尋ねください。

※本記事の記載内容は、2023年10月1日時点の法令・情報等に基づいています。

 


メール相談
メール相談
ページトップへ