「クリニック経営」に関するコラム一覧
経営全般

2023.5.19
インボイス制度とクレジットカード決済
1.はじめに インボイス制度が令和5年10月から開始されますが、クレジットカード決済をした場合に何を保存しなければならないのか不安に思われている方が多い…
Read more
経営全般

2023.5.17
低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除・・・
1.はじめに 同制度は令和2年7月以降から令和4年12月31日の間に譲渡された低未利用土地を売却した場合に一定の控除を受けられる制度でしたが、令和5年度…
Read more
経営全般

2023.5.15
個人ドクター必見!青色事業専従者給与の特例とは?
1.はじめに 個人でクリニックを経営されている先生がその事業に従事している配偶者や親族の方に給与を支給するケースがあると思いますが、税者が生計を一にして…
Read more
人事労務

2023.5.11
ワークライフバランスへの取り組みで受けられる認定とは?
1.はじめに ワークライフバランスの取り組みとは、年次有給休暇の取得促進や長時間労働の抑制等労働者の健康と生活に配慮するとともに、多様な働き方に対応した…
Read more
経営全般

2023.5.9
クリニック経営でインボイス対応が必要な人・そうでない人
1.はじめに インボイスという言葉が少しずつ浸透しはじめ、どんな制度で何をしなければならないのか漠然とした不安を抱えてらっしゃる方も多いのではないでしょ…
Read more
経営全般

2023.5.2
クリニックをリフォームした場合、工事費用の扱いはどうなる?
1.はじめに 患者増加や診療方針の変更に対応するために医院内のレイアウトを変更するなどクリニックのリフォーム工事を実施される場合があると思います。その場…
Read more
経営全般

2023.4.26
ChatGPTなどの生成系AIを使う場合の注意点
1.はじめに 医療機関の経営者の多くは、医師会や歯科医師会などに所属されいて、地域の重役を担っている方も少なくありません。毎日の診療で非常に多忙でありな…
Read more
経営全般

2023.4.20
LINE公式アカウントとLINE WORKSの医療機・・・
1.はじめに 近年、医療機関においても様々な既存サービスを組み合わせて活用することで、業務の効率化や患者満足度向上を図っていくことが重要になってきていま…
Read more
人事労務

2023.4.18
【2023年最新版!】歯科クリニックで使える助成金まとめ
1.はじめに 4月以降、今年度の助成金の要件が続々と公表されており「今年こそは何らかの助成金を活用したい!」と考えていらっしゃる先生方も多いのではないで…
Read more
経営全般

2023.4.10
ドクターで消費税の納税義務が発生するのはどんな時?
1.はじめに 確定申告も終わり、顧問先様に結果の報告をする中で、「令和4年は課税売上が1,000万円以上ありますので、令和6年は消費税の納税義務者になり…
Read more
経営全般

2023.4.6
「インターネットの誹謗中傷、どう対処する?」
1. はじめに インターネットは、今や日常生活に欠かせないツールとなり、私たちはスマホやパソコンから日々さまざまな情報を入手することができます。 最近で…
Read more
経営全般

2023.4.4
2023年4月より給与のデジタル払いが解禁となりました
1.はじめに 給与のデジタル払いとは「○○ペイ」のような決済アプリや電子マネーに対して送金することで、給与の支払いとする仕組みのことです。 厚生労働省は…
Read more
経営全般

2023.3.29
確定申告が終わった今、小規模企業共済等掛金控除を検討・・・
1.はじめに 令和4年分の確定申告が3月15日をもって終了しました。ご自身で申告された方もいれば、顧問税理士へ依頼された方もいらっしゃるかと存じますが、…
Read more
人事労務

2023.3.27
育児介護休業法改正後にすべきこと5選!
1.はじめに 日本の少子高齢化は今に始まったことではありませんが、出生数にいたっては7年連続で過去最少を更新するなど、改善の見通しが立っておりません。 …
Read more
経営全般

2023.3.23
医院の人件費は適正か確かめてみませんか?
1.労働分配率とは何か 財務分析の生産性指標の1つに、労働分配率があります。労働分配率とは、医院で生産された付加価値のうち、人件費(スタッフの給料など)…
Read more
経営全般

2023.3.20
自院のレセプト単価きちんと把握できていますか?
1.はじめに 周知の通り、医院の総保険点数からレセプト枚数を割る事で算出されるレセプト単価ですが、特に院外処方の医療機関(クリニック含む)の場合、同じ認…
Read more
経営全般

2023.3.16
面接時に「扶養の範囲で働きたい」と言われたら?
1.はじめに パートの方を面接したときに、扶養の範囲で働きたいと言われることがあります。そう言われた場合にどういった条件であれば「扶養の範囲」となるので…
Read more
経営全般

2023.3.3
今後使える中小企業・小規模事業者の支援策とは?
1.はじめに 令和4年12月2日、第2次補正予算が成立。その内容が公表されました。 物価高騰や賃上げへの取り組み等、大きく5つの柱で区分し、28兆円を…
Read more
経営全般

2023.3.1
なぜクリニックにスタッフ研修が必要なのか?
1.はじめに 新入社員が入社する時期が近づいてきました。皆様のクリニックではどのような受入体制(教育等)を準備されていますか? コロナ禍では、院内感染リ…
Read more
経営全般

2023.2.21
令和4年分所得税の確定申告変更点について解説します
1.はじめに いま、令和4年分の所得税確定申告作業真只中です。今年は、コロナによる申告期限の一括延長はありませんので、例年通り3月15日が申告期限となり…
Read more